今回はタイトルの通り男性だけの部署ってどうなのか?ということを紹介いたします。
今現在僕は男性だけの部署で働いております。以前は女性だけの部署で働いておりました。
なので「女性だけの部署はもうこりごりだ!」とか思って転職したら転職先の部署に女性が一人もいないと聞いて舞い踊りました。(前職がトラウマだったので)
友達にその話をすると「暑苦しい」や「むさ苦しい」や「ただただ苦しい」等と罵られます。女性だけの時はあんなに褒めてくれたのに…。
なので今回は男性だけの部署も悪くないよということで紹介することにしました。
よければご覧ください。
男性だけの部署であることのメリット


まずはじめに男性だけの部署であることのメリットをご紹介いたします。
「え~。男性だけの部署ってなんのメリットがあるの~?女性もいないし何も意味ないじゃん。女子会したいんですけど~」と思う方が一定数いらっしゃると思いますがちゃんとメリットございます。
そんな方たちのために男性だけの部署であることのメリットをまとめてみました。
ちなみに女子会は必要ありません。
情報戦がない
男性だけの部署なんで陰口というものが皆無なんですよね。僕が聞いていないだけですかね?
そういうストレスが1つ減ったのって自分としてはすごく大きくてかなり仕事をしやすいと感じるようになりました。結局仕事って人間関係じゃないですか。
なので上司に「○○が嫌いだ」や上司に露骨に媚を売るみたいな人がほとんどいません。(実は1人そんな人がいますが浮いてますね。)
グループがない
要するに派閥がないということです。割と女性って派閥作りがちじゃないですか。
中学の頃では派閥が多すぎて困ってました。
またAの派閥と仲良くするとBの派閥から嫌われる。Bの派閥に好きな子がいようもんなら死活問題なわけです。好きな子のためにBの派閥にこびへつらうわけです。


Aちゃんたちと仲良くするなら嫌い!!


A子ちゃんまじ卍!!!
ですが男性だけの部署ではどの人と食事をしても帰ったりしても何も問題ないわけです。というよりその発想が出てこないようになりました。
実際前職で派閥同士がぎすってたので気持ちが楽ですね。
会話しないといけない感がない
女性のすごいなって思う部分でもあるのですが女性って意味のない会話を永遠としていられるじゃないですか。(褒め言葉)
必ずと言っていいほど週末に近づくと「週末は何をするんですか?」と聞いて週明けには「土日には何をしていましたか?」と聞きますよね。誘うわけでもなく。


土日は何をしていたんですか~?


土曜日はずっとcafeにいたわ。日曜日はマイナスイオンを感じるために滝を見に行ったの。


へー。そうなんですか。あ!そのリップかわいい~。


シャネ〇のリップなの。気に入ったから8本買ったわ


へー。
しんどそう。
この点で男性は会話しないと感がないですね。面白い話や面白い出来事があったら話すか仕事の話をするか。
ちなみに僕は妹がいるので妹に「なんで女性って意味のない会話するの?」って聞いたら「本能」と答えてました。
逆に女性はもとよりコミュニケーションスキルが高いという裏付けになりましたね。
言いたいことははっきり言う人が多い
これは男性というよりそういう人間性っていう気もしますが言いたいことをしかるべき場所ではっきりと言いますね。例えば面談の場で上司への不満や環境の不満など。
むかつく人がいたら上司に「○○がむかつくんですけど!」ってなっても「じゃあどうするか?みたいな話」になるのでポジティブな結果で終わることが多いです。
前職の女性だけの部署の時はカフェで○○がむかつくんですけど!で2時間話して終わりでした。
男性だけの部署であることのデメリット


ここまで男性だけの部署のメリットを書いてきましたが、もちろん良いことばかりではありません。女子会もできないわけですし。
デメリットというほどでもないのですが大変だなと思うことや「なんだこいつ」っていうのが少なからず1人はいるのでご紹介いたします。
社内で会う女性にやたら緊張する
とんでもないくらいに緊張します。話しかけられでもしたら事件です。ただのコミュ障です
しかも他部署の人なので基本的に優しいしいい匂いなんですよね。
そこで「よーし!俺は前職では女性しかいない部署で働いていたんだ!前職のスキルを活かして!」とか思うのですが「そのリップいいですね!」くらいしか話題がでません。あんなに鍛えていたはずなのに。
あと僕の部署内の人たちも女性に喋りかけられると明らかに様子がおかしいです。しどろもどろしてますね。どうした。
自分も今の会社に入って2年くらい経つのですが徐々にしどろもどろ人間化が進んでいます。
くさい人が部署内に一人いる
完全に悪口ですね。一人いるんですよ~。めっちゃくさいやつ。
その人の人間性なのか女性がいないから気を抜いているのかわからないんですけど。
着ているシャツもスーツも毎回変わらないので「スーツ何着もっているんですか?」って聞いたら2着って答えていました。2着って。新卒かよ。
住んでいる家も1ルームなので料理とかしたらにおいがそのままつくみたいですね。
スーツはお金かかるし住んでいる家も仕方ないっちゃ仕方ないですが(その人社会人6年目ですけど)気にしていただきたいです。
女性は匂いに敏感なのでそんな人がいたらすぐに破門されます。
社会人として身だしなみは気にしていただきたいですね。男の1人暮らしは難しいのかな~。
わくわくすることはない
中学の頃とか高校の頃あったじゃないですか、気になっている人がいると「今日喋れるかな~」とか色恋沙汰を期待するわけです。
男性だけの部署だとそれが皆無です。
なので会社に行くことに対して恋愛をモチベーションにしている方は男性だけの部署は向いていないかもしれませんね。「あの子のために売上取ってくる!」みたいな人。会社のために売上とるんですけどね。
女性が増えることはもうないんだろうなと思う
上司のしどろもどろ化が完全に完了しているのでもう女性は採用しないんだろうなと思います。
男性だけの部署が心地よくなってしまっていますね。
ちなみに「なんでこの部署は女性をとらないんですか?」って聞いたら「たまたまだ」と言っていました。確信犯ですね。
さいごに
いかがだったでしょうか。男性だけの部署、女性だけの部署、もちろん良いところや悪いところそれぞれあると思いますが何事もバランスが大切だなと思いました。
書いていて男性は余計な気を遣わないな~と感じました。仕事中沈黙になっても全然気になりません。仕事中なわけですし。
逆に他の女性の部署だけの話が聞こえてくるのですがずっと喋っています。ひっきりなしに。
よくも話題が続くなと思いますがそれが女性の社会性が高いと言われる理由なんですね。小さいころから本能でやっていたらそりゃ高くなりますね。
ただ個人的にやはりずっと沈黙の部署や逆にずっとひっきりなしに喋っている部署もいかがなものかと思います。
なので部署に10人いたら
男性7人・女性3人(高嶺の花)がいいです!!!!
結局ここに落ち着きます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。